梁にケンスイ棒を付けてみた
本日より季節は【啓蟄:けいちつ】
生き物達が、目覚めて土から出てくる季節、の意味です。
七十二候は、啓蟄の初候【蟄虫啓戸:すごもりむしとをひらく】。
今年は暖かいので、虫たちも早く出てくるでしょうね。
社長の鈴木です。
鈴木家では、薪ストーブで冬知らずのせいか、2月に寝ている時に蚊に刺されて騒動になりました。
そんな鈴木家、というか私、コロナ騒ぎで夜のトレーニングジム通いを自粛中です。
でも、晩酌はやめられないので、太るし、体もなまるし、運動をしないと、椅子に座りっぱなしで腰も痛い。
そこで、
リビングの梁に、こんな物を付けました。
(散らかっているのを写すと家内に叱られるので、こちらもボカシで自主規制)
そう、ケンスイ棒です。
木造構造金物(柱引き抜き防止)で木材を取り付け、それに収納で物干しを作る際に使うステンレスパイプを取り付けて作りました。
端材で作ったので、制作費1,000円以下。
2,30年ほど前よりも、地球の引力は随分増したらしく、ケンスイは2,3回しか出来ませんが、背骨が伸びで気持ちがいいです。
ただ、勉強しないでバトミントンばかりやっている高校生の長男が、ゴリゴリにケンスイをしているのを見ると、何故か挑発されているようで腹が立ちます…。
文:鈴木 克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)