ボルダリングに初挑戦してみた
本日より季節は、立冬の末候で【金盞香:きんせんかさく】。
金盞香とは水仙のことで、金盞花はマリーゴールドのことだそうです。
花といえば、桜くらいしかよく分からない社長の鈴木です。
桜といえば、「勇敢な気に咲く花」の意味の「ブレイブ・ブロッサムズ」は、ラグビー旋風を巻き起こした日本代表の愛称。
桜のマークがチームのシンボルです。
先のワールドカップでは、「にわかファン」という言葉が流行りましたが、誰でも最初は「ニワカ」なんです。
全然いいじゃ、あーりませんか!
でも、ルールを知っていると、何杯も何百倍も楽しいのも事実。
私、中高とラグビー部だったので、それはそれは、今回のワールドカップ、歓喜したり、感涙したり、大騒ぎでした。
そしてワールドカップの次は、いよいよ、オリンピックがやってきますね。
オリンピックも楽しみですが、「知っていると余計に楽しい!」ということで、以前からお客様に誘われていた「ボルダリング」に、挑戦してまいりました。
行ってきたのは、富士市天間の「サニーロック富士」。
いわゆるオーバーハングした壁が写っていますが、もちろん、最初からそんなの出来るわけがありません。
へっぴり腰で壁にしがみつくアラフィフの私。
やってみてわかったこと。
「楽しい!」
以上(笑)。
コースごと色分けされており、難易度は10段階ほどあります。
最初は「足はどこでもいい」のですが、難易度が上がると、足も指定の色しか触れなくなります。
ただ登ればいいというものでもなく、なかなかの技術と頭脳戦であることも分かりました。
オリンピックまでに、もう少しうまくなりたいですねぇ…。
文:鈴木 克彦
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)