オモックって何だ?
本日より季節は、立冬の次候で【地始凍-ちはじめてこおる】。
温暖な静岡県は、日中はまだまだ暖かく、特に海水温は、そう簡単には冷たくならないので、まだまだ青物(特に釣人に人気のブリの幼魚のワラサやイナダ)シーズンです。
って、釣りに興味のない方はどうでもいいお話なのですが、最近釣り好きの人の間で話題になっている「オモック」を作ってみました。
ステンレスの針金を、釘とペンチを使って曲げて…
夜光の玉をセットし、
ナツメ重りに通してハイ完成。
フックを付ければ…
これが「オモック」。
一個1,000とか2,000円とかする高価なルアーで釣るより、一個数百円もかからないこんな飾り気のない針付きのおもり、がめっちゃ釣れるらしい…。
ほんまかいな…
というわけで、実釣!
月に一度のボート釣り。
年に一度あるかないかのベタ凪。
潮も動かず、アタリもない…。
けれど、潮が動き出すと、小学校の同級生、船長の山ちゃんが、見事な真鯛ゲット!
私は…
そして、オモックは…
動画でどうぞ。
まぁー今回は、仕掛けを切られる切られる。
どうやら、同じ青物でも、歯がナイフみたいに鋭いサワラが入ってきていたようです。
釣りたかったなぁ…。
というわけで、ゲットしたイナダとタイを調理です。
お刺身にして。
鯛は皮をつけたまま、軽く炙りました。
イナダも、
タイも、
最高ーっ!!!
これだから、釣りはやめられません。
次回は、改良型オモックでリベンジしようと思います。
釣りに興味がない方、ごめんなさーぃ!
文:鈴木 克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)