ヤマヒロさん見学
突然ですが、
『兵庫県宍粟市』
読めますか?
関西の方には有名なのでしょうが、私は「読めねーっ!」
答は、兵庫県しそう市。
姫路市の隣り、兵庫の中西部、西播磨に属し、そうめんと言えば「揖保の糸」の「揖保川」が流れる、緑多き山林の市です。
そんな地方都市宍粟市で、今全国の工務店から注目されているのが、株式会社山弘さん。
宍粟の木を使った「超」こだわりの優良工務店です。
姫路所をササッと見た後、そのヤマヒロさんにお邪魔しました。
こちら、ヤマヒロさんのモデルハウス。
おーっ、かっけーっ!
ヤマヒロさんは、地元宍粟の木を、自社で加工し、無垢に徹底的にこだわって家づくりをされておられます。
ご覧の様に、庭にもかなりのこだわりが。
有名造園家とコラボしています。
どーん!と広いデッキ。
ここでビール飲んだら、さぞや!という感じですね。
こちら二階の和室。
奥のバルコニーの下が、一つ前の写真のデッキです。
ヤマヒロの三渡社長さんとは、秋山先生の設計道場でご一緒させていただくのですが、秋山先生に
「旅館のようだね」
と言われる様なプランニングをいつもされるので、そのヤマヒロさんの実際の建物を見るのをとても楽しみにしていたのですが、
うーん、ナイス旅館っ!
ロフトのこんなスペースも、実に技ありですねぇ。
気持ちよさそうです。
「ココで暮らしたら絶対楽しそう!」
と思わせてしまう設計、三渡ワールドです。
ヤマヒロさんのモデルハウスは、上の建物も併設されています。
こちらは、今をときめく住宅作家、建築家の伊礼智氏の設計です。
トレードマークとも言える、大開口の木製建具とそれに続く素敵な庭。
注目していただきたいのは天井高。
背の低い私でも、天井に手が届きます。
【天井が高い=豪華】
というのが、いかにハウスメーカーが作り上げた何の根拠もない虚像だということが分かります。
この後も数件、ヤマヒロさんの建物を見学させていただき、いつもの様に秋山先生にメッタ斬りされて帰って参りました。
いやはや、お勉強になりました。
三渡社長と二人でお話しさせていただく機会があったのですが、今回じっくりお話しして以外だったのは、見かけと正反対(失礼…)の繊細さ。
あの緻密に計算された経営は凄いな…と思ったのでした。
もっともっと勉強して頑張らなければ。
三渡社長、ヤマヒロのスタッフの皆様、大変お世話になりました。
播磨、最高っ!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。