堀部安嗣作品集に掲載
先日、Zoomの勉強会でした
多摩川設計塾という
工務店や設計事務所の実務者が
集まって共に学ぶ会です
そこで
「なんか じ~ん」
としたお話です
2025.1.11 Vol. 4,928
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
今回の講師は建築家の堀部安嗣氏
住宅業界では今や知らぬ人が
居ないほどの注目の建築家
講義の中では
風景や景観の破壊のような
利己的な建築ではなく
コミュニティーや社会参加も
考えた建築とは
住まいと健康のための性能と
同時に不安定な自然を
寛容に受け止める心の在り方
といった毎回深く考えさせられる
お話を聴くことが出来ました
ちょうど、作品集の第三作目が
出版されたばかりで
その本のお話もありました
作品集の一作目は
堀部さんの展示会会場で
「1万以上するんかぁ~」
って思いながら買いました
当時、堀部さんなんて
私からしたら雲上人
当然、お話したことなどない
その時の気持ちは
「なんか、自分の設計に
少しでも参考になるとこ
ないもんかなぁ~」
でした
で、今回の三作目
マクスの施工させていただいた
【用宗の家】と
同じくマクスが施工担当の
【奈古谷の家」
の2作品が載っているわけです
あぁ…
なんか…
けっこう頑張ったよなぁ~
って
感慨深いものがありました
堀部さんにも
お施主様にも
頑張ったスタッフ・職人衆にも
感謝だなぁ~
気分は海援隊の
「思えば遠くへ来たもんだ」古っ
いやいやいや
なんか最終回みたいになってきた
ちゃうちゃう!
まだまだです!
望みはまだまだ先!
めざすはリーグワン制覇だ!をぃ
でもまぢで今日
キャノン戦、目指せ4連勝!
GO! GO! REVS!!!
About Me
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。