明日ふじかぐやの湯オープンですって
本日より、七十二候は、秋分の末候で【水始涸:みずはじめてかるる】。
水とは「田」の水が涸れる、つまりなくなること。
稲穂の実りの時期、収穫の時期、の意味だそうです。
ずいぶん涼しくなってきて、愛犬「びお」のお散歩も楽になりました。
少し時間が出来たので、ちょっと長めのお散歩。
家の近くに完成した、新しいゴミ処分場「クリーンセンター」まで行ってみました。
ずいぶん大きな建物ですねぇ…。
ちなみに、右は焼却場ですが、上の写真で左に見切れている方が、焼却場の排熱を利用したスーパー銭湯「ふじかぐやの湯」。
露天風呂やサウナ、レストランもある本格的な施設のようで、明日4日の13時、オープンだそうです。
最初は混むでしょうから、忘れた頃に行ってみることにします。
大人700円で、月曜定休の、9:00~21:00営業だそうです。
こちらの施設の工事の定点撮影映像が、YouTubeにアップされていましたので、貼っておきましょう。
規模の大きさが分かりますね。
私が富士に戻ってきた30年前は、この辺は「焼却場絶対反対!」の看板があちこちに貼られていました。
でも、必要な施設ですからねぇ…まぁ、どこかに作らなければならないわけで…。
ただ、銭湯含め、この巨大施設。
いわゆる箱物行政によくある赤字垂れ流し…なんてことにならないように…
と、「びお」が申しておりました。
文:鈴木 克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)