長雨の代償
こんにちは。社員大工の丸山です。
八月に入りましたね。長かった梅雨もようやく明け、夏らしくなってきました。今か今かと蝉の鳴き声も、心なしか嬉しそうに聞こえます。
今年は3密を避けるために、花火大会とかも中止の所が多いそうです。空いっぱいに広がる光の花、来年は見れるのでしょうか?
現場の様子です。
先月上棟したお宅の隣では、基礎工事が始まってます。実はこちらもマクスのお客様の家。そう、縁あって偶然にも隣同士となりました。
なので現場の行き来が近い(笑)。お互い行き来しながら、現場は動いてます。
その基礎工事なのですが、7月の長雨、それに豪雨が重なり、基礎部分が冠水してしまいました。
水中ポンプで水を抜くのに半日かかり、施工したスーパージオを一度取り外し、採石も1からやり直しとなりました。
まさかここまでなるとは…。と、想像の上をいく豪雨でした。お客様には、多大なるご心配をおかけしてしまいました。
社員一丸となって復旧工事をして、基礎工事も順調に進んでます。
自然の力は、改めて脅威を感じました。その為にも、基礎は家を支える大事な部分。慎重に、丁寧に社員で作り上げていきます。
2020年08月07日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)