三島スカイウォーク
こんにちは。遠藤です。
先週末は、完成見学会にお越しいただいた皆様、開催させていただきましたお施主様、誠にありがとうございました☆
予約制でしたが、たくさんのお客様にご見学いただけました。
さて、話はかわりますが、先日、三島スカイウォークに行ってきました(^0^)
昨年オープンしたばかりの日本最長の吊り橋です。
私は家から近いのですが、なかなか機会がなく行ってみていなかったのですが、先日やっと行ってみました。
日本最長の吊り橋。怖いのかな?揺れるのかな?。と期待していくと、
天気が曇っていたこともあり、すごく寒い!やっぱり箱根方面、三島市内よりずいぶん寒かったです。
曇っていて富士山は見えないし、寒いし、風はあるし、どうしてこんな日に来てしまったのかと思いながらも、通行料の1000円を払い、歩き始めると、、、
歩けるようになったばかりで歩くのが楽しい息子は、周りなど見ずひたすらつり橋の床を見て歩く、歩く、歩く。。。最初は微笑ましく見ていたのですが、谷が深くなってくると風が強くなってきて、咳き込み出しました。
苦しそうなので抱っこして歩くと、風はますます強くなり、咳き込んで嘔吐・・・(*_*;
まだ半分も渡っていなかったので引き返そうとも思ったのですが、せっかく来たのだから向こう側も見て行こうと思い、急いで渡りました・・・(^^;
それにしても長かったです。全長400メートルの大吊橋。
途中、寒いし強風で、体も冷えてきて、抱っこする手もつらくなってきましたが、やはり風が強いのは谷だけで、向こう側に近くなってくると風も弱まり、なんとか無事渡り切りました。
今回は、富士山も見えなかったし、周りの景色も冬のままでしたし、吊り橋も急いでわたることになってしまったので、もうちょっと暖かくなったら天気の良い日にもう一度行ってみたいな?と思いました。
だけど、普段から富士山を間近で見ている人にとっては、そんなに驚くようなこともないのかな、やっぱり関東から来る観光客向けなのかな?というのが正直な感想でした。
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)