地鎮・・・
こんばんは。社員大工の丸山です。いつの間にか10月になっていました。私の家の近所の田んぼの稲も、頭を垂らして、収穫の時を待っています。今日の台風の風で、たわわに実った黄色の穂が、ワサワサ揺れていました。新米が待ち遠しいです。日本人はやっぱりお米でしょ!!!
いまだ、半燃え尽き症候群(笑)の私に、社長から指令が・・・
「彰、これ作ってくれ!!!」
おお、こ、これは・・・?
私たち建築業の人たちならわかると思いますが、これは「地鎮祭(地祭りとも言う)」で使うものです。
その地鎮祭の儀式の中で、「地鎮の儀」というものがあります。
斎砂(いみすな)と呼ばれる、砂山に生えてる草を鎌で刈り、鍬で穴を掘り、鋤ですくう所作をします。
この時に使われるものが上の3点です。
詳しくは、こちら。
社長もまた無茶難題を・・・と、思いつつも内心(チョー楽しそう!!!)とか、思ってたりして・・・?
これから制作に入ります。完成をお楽しみに♪
2013年10月09日
Post by 株式会社 macs
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)