静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 中古住宅購入前のチェック その1

マクス社長の住宅Blog

<< ミニ建物探訪−津和野 2 | 中古住宅購入前のチェック その2 >>

中古住宅購入前のチェック その1

善し悪しは別にして、長期優良住宅という、いわば次世代新築基準法と言っても過言ではない法律が新設され、長期優良住宅先導事業や冨嶽町家など、マクスとしても新しい事に積極的に取り組んで参りました。

必然的に広告やこのブログも、新築偏重となってしまい、
「マクスさんはリフォームやめちゃったの?」
と現場監督は、何人かの昔からのお客様にご質問を受けたそうです。

いえいえ、とんでもございません。

やはり、地元密着型工務店と致しましては、小さな工事も丸投げなどせず、責任を持って工事させていただくのが、
責任であり、
存在理由であり、
誇りでもございます。

自社・他社問わず、リフォームの経験を重ねることで、
「こうすると長持ちするのか」
「こんな事すると家って持たないよね」

そんなノウハウを積み重ね、新築にもフィードバックさせることが出来るのは、私たちの強みでもあると思っています。


というわけで、富士市で工事させていただきましたリフォーム工事を、何回かに分けて、そのポイントと共に、ご紹介させていただきます。

今回のリフォームは、富士市で中古住宅を購入し、引っ越し前に内外装をリフォームする、というものでした。

日本の中古住宅は、現況売買が原則。
つまり、
「これが今回売る物件そのものですよ、よく見といて下さいね、買ってから文句言っても知りませんよ」
という、買い手に冷たいルール。

第三者機関のチェックや、品質保証書みたいなものは、今後作っていこうという流れではありますが、まだ全く機能していないのが実情です。


であれば、中古住宅は、購入前に自分でチェックしましょう!


チェックポイントその1
【基礎まわり】


s-101027 (4).jpg

まずは、基礎の周りをぐるっと回ってみる。
花壇や草ぼうぼうで見えないところがあったら要注意。
そんなところは特に念入りに。
白蟻が登った跡(蟻道)が無いかを確認!

築22年でも、平成生まれの家なんですよね。
その意味では、今流通している中古住宅は、ベタ基礎がかなり増えてきているはず。
ベタ基礎の場合、外周部に蟻道がなければ、内部はかなり安心できます(まだチェックは続きますが)。


s-101027 (2).jpg

次に基礎そのもの。

コンクリートは硬化の際に収縮します。
一般に「ヘアークラック」という、細いヒビまで含め、ヒビは全て問題視せよ!
と言う事はありません。

上の写真を拡大。

s-101027 (3).jpg

ヘアークラックは、幅何ミリ以上のヒビ、という明確な定義はありません。
この家の場合、クラックがあるのは犬走りという部分。

ここは基礎とは別に後から打った部分ですから、このクラックは問題無し。

ただし、
後から打ったはずの犬走りと同じ位置に、基礎の方にもクラックが入っていたり、
家の“反対側の同じような位置”に大きなクラックがある場合、地盤の不動沈下によってクラックが起きている可能性があるので、
この反対側をチェック、というのは一つの目安になろうと思います。

あと、この家ではありませんが、写真のような基礎の通風口がある場合、通風口の角にヘアークラックがあるのは結構普通です。
ヒビが大きい、さらにずれている、こんな場合は要注意ですね。


チェックポイントその2
【床下】


s-101027 (1).jpg

では、室内をチェックして行きましょう。
ほら、やっぱりベタ基礎。
床下収納庫や畳の下など、床下をのぞける部分は必ずあるはずです。

白く見えるのが断熱材。

あんまり難しく考えず、ちゃんと入っているか、見るからにいい加減とか、そもそも入ってないとか、素人目に分かる範囲で、この家に住んだら寒くてたまらんぞとか、イメージできるはずです。

写真では、ややずれは見られるものの、築年数から見て十分でしょう。
雪国の断熱に厳しい工務店の社長が見たら、鬼のような突っ込みを入れられそうですが、ここは静岡で暖かいし、OKです!


あとは、部材の名前書きましたが、一般の方は樹種まで見分けるのは難しいと思います。
やはり、釘がきちんと打ってあるか、見るからにいい加減か…。
同じ大工が作っているんだから、一事が万事です。


余談ですが、
写真の火打ち土台という部材。
確かに法的に入れることになっていますが、コンクリートの基礎のアンカーボルトを増やして、土台との緊結性を高めた方が、地震には遙かに有効だというのは、素人考えでも分かる部分です。
でも、欠陥住宅を扱うバラエティー番組や、そういった番組に引っ張りだこの、なんちゃって先生の著書を見ると、
「火打ち土台がないから欠陥住宅ですね!」
みたいな変なコメントをよく見るので、必然性を感じないながらも私たちも一応入れてますが、もはや風化した大工の迷信の領域にかなり近いと思います。


では、その大工工事。
床下をちゃんとやってある大工さん、肝心な構造はどうかをチェックして行きましょう!

おっと、長くなったので明日に続きます。


ブログ村【住まい】
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
リフォームのお話 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp