- 2009.11.30 月曜日
- あ”〜、明日から師走です。
何て一年て早いんでしょう。
と嘆いていても大晦日はやって来るので、張り切って参りましょう。
さて、この週末は、富士市のまちづくり推進会の富士山クリーン作戦に参加して参りました。
富士山の世界遺産登録を目指し、地区の幹線道路周辺に不法投棄されたゴミを分別回収する行事です。
おっ、マクスの社長、ボランティアの自慢話か?
いえいえ、そうではございません。
今年は組合の班長のため、強制参加です。
朝7:15集合!
寒っ
日曜なのに会社行く時間より早いじゃない。
寒い中、大淵グランドに集まった各地区の代表数百人は、開会式のためお行儀良く並んでいます。
議員さん達のニコニコ挨拶…。
私はひねくれているので、作業着姿の議員のお話は聞き、背広を着た議員さんの話は無視…。
本日はお掃除しに来てるんですからね。
はじめて参加しましたが、やっぱり多いのはタバコのポイ捨て。
車の中に灰皿有るでしょうにぃ!
タバコ一箱千円、私賛成です。
コンビニ弁当の食べかすも多いですね。
持って帰ろうよそれくらい。
テレビも捨てられてました。
捨てる時にリサイクル料がかかるからなんでしょうけど、今後アナログ廃止された時は怖いですね…。
あとやっぱり建築廃材。
不当に利益を稼ぐ輩が多いのか、
不当に安く発注する親会社が多いのか、
解体費を値切る発注者が多いのか、
その全部なんでしょう。
そういえば、『きちんとしかろう』ってTVCMやってますよね。
やはり週末にあったもう一つの行事、次男の生活発表会。
保育園で先生方にしっかり教わっているのか、私が外で、お茶のペットボトルでうがいして、側溝に「ぺっ」なんてやると(失礼)、
「あ〜、とぅちゃんわりぃ!」
と怒ります。
子は親の鏡。
タバコをポイ捨てする保育園児はいません。
私たちの子供達に綺麗な富士山を残せるように、一人一人が心掛け、良い見本を示したいものですね。
- 日記・育児 | comments (0) | trackbacks (0)
Comments