- 2008.06.18 水曜日
- 以前のブログで、煙突掃除に大失敗をした事を書いてしまいましたが、先週末、きっちりリベンジしてきましたのでご報告します。
これが掃除前の煙突(もちろん屋根の上で撮影)。
煤が貯まっているのがお分かりですか?
ここに、前回大失態をし、今回改良を加えたお掃除棒(プロフェッショナル仕様)を入れて行きます。
ジョイントが出来て、一番下まで延ばして行けます。
本来は、煙突はばらして掃除する事が多いようです。
でも、ばらすのはかなり大変出し大がかり。
お施主さんにそれをさせるのは酷です。
実は前回もばらせば出来たのですが、あくまでもばらさないで掃除にこだわりました(ただ物臭なだけだったりして…)。
すると、ストーブ内部にこんな風に煤が落ちてきます。
それを現場用掃除機で吸い取り、
綺麗になって完成!
煙突もこの通り綺麗になりました。
今年の煤はこれだけ取れました。
(掃除機で吸って細かく粉砕されたので実際よりかなり少なく見えます)
乾燥した材料を燃してもらったし、松も燃さなかったから、少なめですね。
これで、準備万端!
Kちゃん、Tくん、今年もサンタさんが来てくれるよ!
プロでなくてもメンテナンスしやすいように、と言う設計にしましたが、お施主さんに楽=私にも楽。
というわけで、やっぱ来年も行きま〜す。 - ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)
Comments